トップページへ戻る


春の驛



ブルーモーメント 越前下山
ブルーモーメント 越前下山 《平成26年4月上旬》
えちぜんしもやま
越前下山
〈標高:およそ390m〉

福井県大野市
越美北線

昭和四十七年十二月十五日開業(日本国有鉄道)
   ふくいけんおおのぐんいずみむら
当時:福井県大野郡和泉村



九州最東端の駅
九州最東端の駅 《平成28年3月下旬》
あざむい
浅海井
〈標高:およそ5m〉

大分県佐伯市
日豊本線

大正五年十月二十五日開業(内閣鉄道院 豊州本線)
   おおいたけんみなみあまべぐんひがしかみうらむら
当時:大分県南海部郡東上浦村



ブルネル賞受賞駅
ブルネル賞受賞駅 《平成28年4月上旬》
ひゅうがし
日向市
〈標高:およそ7m〉

宮崎県日向市
日豊本線

大正十年十月十一日開業(鉄道省 宮崎本線:富高)
   みやざきけんひがしうすきぐんとみだかちょう
当時:宮崎県東臼杵郡富高町



きじ馬の里
きじ馬の里 《平成28年4月上旬》
おこば
大畑
〈標高:およそ294m〉

熊本県人吉市
肥薩線

明治四十二年十二月二十六日開業(内閣鉄道院 鹿児島本線)
   くまもとけんくまぐんあいだむら
当時:熊本県球磨郡藍田村



夜の木造駅舎
夜の木造駅舎 《平成28年4月上旬》
かれいがわ
嘉例川
〈標高:およそ168m〉

鹿児島県霧島市
肥薩線

明治三十六年一月十五日開業(逓信省鉄道作業局 鹿児島線)
   かごしまけんあいらぐんにしそのやまそん
当時:鹿児島県姶良郡西襲山村



霧島神宮駅
霧島神宮駅 《平成28年4月上旬》
きりしまじんぐう
霧島神宮
〈標高:およそ223m〉

鹿児島県霧島市
日豊本線

昭和五年七月十日開業(鉄道省)
   かごしまけんあいらぐんひがしそのやまそん
当時:鹿児島県姶良郡東襲山村



至極日常の朝
至極日常の朝 《平成28年4月上旬》
りゅうがみず
竜ヶ水
〈標高:およそ13m〉

鹿児島県鹿児島市
日豊本線

大正四年八月七日開業(鉄道院 鹿児島本線)
   かごしまけんかごしまぐんよしのむら
当時:鹿児島県鹿児島郡吉野村

名山の旅 付録ページ 桜島



最南端の夜空
最南端の夜空 《平成28年4月上旬》
にしおおやま
西大山
〈標高:およそ49m〉

鹿児島県指宿市
指宿枕崎線

昭和三十五年三月二十二日開業(日本国有鉄道 指宿線)
   かごしまけんいぶすきぐんやまがわちょう
当時:鹿児島県揖宿郡山川町



和洋折衷美
和洋折衷美 《平成26年4月上旬》
ようろう
養老
〈標高:およそ21m〉

岐阜県養老郡養老町
養老鉄道

大正二年七月三十一日開業(【旧】養老鉄道)
   ぎふけんようろうぐんようろうむら
当時:岐阜県養老郡養老村



暮れゆく春
暮れゆく春 《平成27年4月中旬》
ふかど
深戸
〈標高:およそ165m〉

岐阜県郡上市
長良川鉄道

昭和三年五月六日開業(鉄道省 越美南線)
   ぎふけんぐじょうぐんしもかわむら
当時:岐阜県郡上郡下川村



能登さくら駅
能登さくら駅 《平成25年4月下旬》
のとかしま
能登鹿島
〈標高:およそ10m〉

石川県鳳珠郡穴水町
のと鉄道

昭和七年八月二十七日開業(鉄道省 七尾線)
   いしかわけんふげしぐんあなみずまち
当時:石川県鳳至郡穴水町



赤岩 今
赤岩 今 《平成30年4月中旬》
あかいわ
赤岩
〈標高:およそ328m〉

福島県福島市
奥羽本線

明治四十三年十月十三日開業(内閣鉄道院 奥羽南線)
   ふくしまけんしのぶぐんおおざそうむら
当時:福島県信夫郡大笹生村



標高は国土地理院「地理院地図」をもとに、駅本屋付近等の1m単位のおおよその数値です。

#:各運営会社の公式値ではありませんのでご留意ください。 また、線路面の標高でもありません。


春の驛



 早春の驛  夏の驛  秋の驛  初冬の驛  冬の驛

驛 特設(熱塩)  驛 特設(長浜)  驛 特設(下吉田)
驛 特設(土合)  驛 特設(別所温泉)  驛 特設(峠)

驛 付録


このページ先頭へ

トップページへ戻る

無断転載・複写等を禁じます。